同居の家族が何人でも月額金額は同じですか?
はい、条件を満たすご家族であれば何人でも同一金額です。
対象者に年齢制限はありますか?何歳でも加入できますか?
年齢制限はありません。何歳でも加入いただけます。
契約対象となる家族の条件とはどのようなものですか?
契約の対象となるご家族とは、会員様ご本人と、ご本人の配偶者、ご本人または配偶者の同居の親族(6親等内の血族、3親等内の姻族)です。
付帯補償につきましては、配偶者と未婚のお子様(婚姻歴がない方)は別居であっても補償の対象となります。
但し、自転車ロードサービスはご本人様と同居のご家族のみご利用いただけるサービスです。
申込フォームに家族の名前を記入する項目がないのですが、どこに入力すれば良いのでしょうか?
家族型のサービスなので、加入されたご契約者様の配偶者とご契約者または配偶者の同居の親族および別居の未婚のお子様は申込画面でお名前を登録しなくても補償の対象となります。お申込時にご家族のお名前を入力する必要はございません。
小学生の子供が自転車に乗れるようになりましたが、申込画面に名前を入力する必要はありますか?
家族型のサービスなので、加入されたご契約者様の同居のお子様および別居の未婚のお子様は申込画面でお名前を入力しなくても、補償の対象となります。
申込が完了したら、どのような書類が届きますか?
お申込が完了しますと約2週間後にご登録のご住所に下記の郵便物が届きます。
「会員カード」「加入証明書」「その他ご案内資料」 → お申込後の送付書類のサンプルはこちら
加入証明書は申込からどのくらいで届きますか?
お申込が完了してから約2週間後に送付される郵便物に同封されています。
もし、お急ぎの場合は、お問い合わせフォームよりご連絡ください。
加入者が父親で、子供が通う学校に加入証明書を提出する必要があるのですが、どうすれば良いでしょうか?
事務局より送付される加入証明書の「被保険者の範囲」に、「本人とその家族(指定した補償の対象となる方を本人とし、家族とは本人の配偶者、本人または配偶者の同居の親族・ 別居の未婚のお子様となります)」と記載していますので、こちらをご提出ください。
本人の補償が充実しているプランはありますか?
「あんしん生活パック」「自転車!安心パスポート」のみになります。 → ご自身の充実した補償をご検討の方はこちら(au損保のサイトが開きます)
自転車ロードサービスのみのプランはありますか?
→ 自転車ロードサービスのみのプランはこちら(自転車レスキューのサイトが開きます)
契約内容は確認できますか?
ご契約内容の照会ページがございます。 → 会員照会情報はこちら
解約したい場合はどうすればいいのですか?
解約フォームより、解約申請が可能です。
※毎月25日~月末までの期間、システムメンテナンスのため解約手続きができません。お客様にはご不便をおかけいたしますが、 何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。 → 解約申請フォームはこちらから → 解約について
登録した会員情報を変更したい場合はどうすればよいのですか?
ホームページの「お問い合わせ」から必要事項(会員番号・ご登録のメールアドレス・変更内容)を入力の上、事務局までご連絡ください。
後程、事務局よりご連絡いたします。 → お問い合わせはこちらから
サービスはいつから利用できますか?
毎月25日までのお申込み完了で、翌月1日よりご利用いただけます。
→ 即日の開始をご検討の方はこちら(au損保のサイトが開きます)
各種サービスを利用する場合どうすればよいのですか?
お申込み後に送付いたします会員カードに記載の専用ダイヤルへお電話ください。
交通事故が発生した時はどのようにすれば良いのですか?

まずケガの確認をしてください。

あなたと相手の方の救護がなにより優先です。

二次災害を防いでください。

周りに事故があったことを知らせてください。

警察に連絡をしてください。

どんなに小さな事故でも必ず警察に届けてください。また、当事者間同士の約束事は禁物です。

目撃者を確保してください。

目撃者の証言は後ほどの交渉において非常に重要となる場合があります。

事故状況をメモしてください。

走行スピード、信号状況、一時停止など、後ほどの交渉において非常に重要な部分です。

会員専用ダイヤルへお電話ください。

24時間365日受付しています。

その他の事故(交通事故以外)が発生した時はどのようにすれば良いのですか?

まずケガや被害物を確認してください。

ケガの治療がなにより優先です。被害物については損害の程度を確認してください。

事故状況をメモしてください。

発生に至るまでの様子や原因、日時・場所などをメモしてください。

会員専用ダイヤルへお電話ください。

24時間365日受付しています。

保険金のお受取りの流れについて

まずお客さまから事故のご連絡を会員専用ダイヤルにご連絡頂きます。

【au損保】

事故の受付、契約内容等の確認

お受取りまでの手順のご案内

必要書類のご案内
(賠償責任保険請求書、相手の損害内容、事故状況の申告、事故証明書、住民票または健康保険証、示談書など)

事故の状況などの確認をさせていただいたうえで、お客さまにとって当面必要となる対応に関するアドバイスを行います。

【お客さま】

調査へのご協力

事故状況や損害の状況、入院状況などを確認させていただきますのでご協力ください。

必要書類の取り揃え・送付

損害調査の結果によっては、新たな書類やご説明をお願いすることもございますので、ご協力ください。

【au損保】

事故状況の確認・調査・入院状況の確認

支払保険金の算出

支払保険金のご説明

お客さまの保険金のご請求意思を確認させていただき、ご指定の口座に保険金をお支払いいたします。

【お客さま】

保険金のお受取り

支払い方法を教えてください。
「クレジットカード決済(VISA、MASTER、JCB/AMEX、Diners)」
もしくは「携帯電話(スマートフォン)でのお支払い(携帯キャリア決済)」をお選びいただけます。 ※「口座振替」での申込みも可能です。詳細はこちらよりご確認ください。
携帯電話(スマートフォン)で支払いたいのですが、どうしたらいいですか?
docomoの携帯電話(スマートフォン)をご利用の方は「d払い」、auの携帯電話(スマートフォン)をご利用の方は「auかんたん決済」、softbankの携帯電話(スマートフォン)をご利用の方は「ソフトバンクまとめて支払い・ワイモバイルまとめて支払い」を申込み時にお選びください。
月々の通信料金と合算してお支払いいただけます。
携帯電話(スマートフォン)で毎月の料金を支払っていますが、先日携帯を解約しました。
この場合どうなりますか?
携帯の解約・乗り換えに伴い料金のお支払いが実行されず、引き落としが確認できなかった場合、
「自転車!安心パスポート」は強制的に解約となってしまいますので、ご注意ください。
乗り換え、解約をされる際は、必ず運営事務局までご連絡ください。 → メールでのご連絡はこちらから → 運営事務局:06-6809-3223(平日10:00 - 18:00、土日祝・お盆・年末年始は除く)
携帯電話(スマートフォン)で毎月の料金を支払っていますが、突然解約扱いになりました。どうしてですか?
携帯電話(スマートフォン)でお支払いいただく「携帯キャリア決済」サービスですが、
docomo、au、softbankともに、ご利用限度額、ご利用可能額が設定されています。
ご利用限度額をオーバーしているため料金のお支払いが実行されず、引き落としが確認できなかった場合、
「自転車!安心パスポート」は強制的に解約となってしまいますので、ご注意ください。
「銀行振込」「コンビニ支払い」等での支払いはできないのですか?
申し訳ございません。現在対応いたしておりません。
「期間一括支払い」「年払い」はできないのですか?
申し訳ございません。現在対応いたしておりません。
クレジットカードで支払っていますが、もうすぐクレジットカードの有効期限が切れてしまいます。
新しいカードのクレジットカード番号はそのままですが、どうすればよいですか?
有効期限が切れて新しいカードになった場合、クレジットカード番号は同じでも、有効期限が変更されているため登録情報を更新いただく必要があります。
登録情報を更新しない場合は、お支払いの処理が行われず、「自転車!安心パスポート」は強制的に解約となってしまいます。
クレジットカード更新の際は、事前にお手続きをお願いいたします。 → クレジットカード情報の変更方法はこちらから
支払い方法を変更したい場合はどうすればいいのですか?
契約照会のページからお支払い方法の変更が可能です。 → お支払い方法の変更はこちらから
「自転車ロードサービス」とはどのようなサービスですか?
事故または故障により自転車が自力走行不能(自転車が物理的もしくは機能的に走行できない状態、または法令により走行が禁じられている状態)となった場合に、24時間365日トラブル現場へ駆けつけて、ご希望の場所まで自転車を搬送します。
  • ※搬送距離等には限度があります。サービスの提供条件など、詳細は「自転車ロードサービスご利用規約」をご確認ください。
  • ※サービスがご利用いただける方は、加入者様と同居のご家族となります。
「自力走行不能となった場合」とはどのような状態をいいますか?
自転車本体が物理的もしくは機能的に走行できない状態、または法令により走行が禁じられている状態をいいます。
例えば、
○自転車本体が破損している
○パンクしている
○スポークが折れている
○電動アシスト自転車のバッテリーが切れている
○夜間走行の際にライトが点灯しない
○夜間走行の際に反射板が破損している
などの状態をいいます。
自転車を事前に登録する必要はありますか?
登録いただく必要はありません。このサービスで対象とする自転車は、サービス利用者が現に使用している自転車とし、所有者を問いません。 ただし、自転車の使用について正当な権利を有する者の承諾を得ないで使用中の自転車は対象となりません。
電動アシスト自転車は対象になりますか?
電動アシスト自転車も対象となります。
電動アシスト自転車のバッテリー切れの際にも、自転車ロードサービスをご利用いただくことができます。
自転車ロードサービスの無料搬送距離を教えてください。
自転車ロードサービスの無料搬送距離は50kmまでとなります。
  • ※無料搬送距離を超過した場合にかかる費用は、サービス利用者のご負担となります。
自転車ロードサービスの利用回数に制限はありますか?
自転車ロードサービスのご利用は、会員年度ごとに3回を限度とします。
個人賠償責任補償特約とはどのような補償内容ですか?
個人賠償責任補償特約は、被保険者(補償の対象となる方)が日常生活における偶然な事故や住宅の所有、使用または管理に起因する偶然な事故により、他人を死傷させたり、他人の物に損害を与えたりした結果、第三者に対して法律上の損害賠償責任を負った場合に保険金をお支払いします。
  • ※車両の所有、使用または管理に起因する損害賠償責任や被保険者の職務遂行に直接起因する損害賠償責任などは補償の対象とはなりません。詳しくは、ご契約のしおり(普通保険約款・特約集)をご確認ください。
死亡補償についてよくわからないので、教えてください。
例えば、自転車搭乗中に歩行者と衝突して、万が一、相手の方が死亡して相手のご家族から損害賠償を請求された場合は、最大1億円までの範囲で補償されます。
ただし、ご契約者ご自身が死亡された場合、ご契約者への補償はございません。
→ ご自身の死亡補償をご検討の方はこちら(au損保のサイトが開きます)
自分自身の死亡の補償はありますか?
ご契約者ご自身が死亡された場合、ご契約者への補償はございません。 → ご自身の死亡補償をご検討の方はこちら(au損保のサイトが開きます)